ブログ挑戦始めて はや1週間
記事の書き方はこれから勉強ですが、ぶつかっていた壁は解決できたー(/・ω・)/
の報告をしたいと思います!
注:専門的なことはわからないのであくまで個人の解決記録としてご参考になれば幸いです。
画像が出ない(safariとGoogleでは見れる)
プラグインの設定など、素人がYouTubeみながら進める中 まだブログ施工中にも関わらず
流れでグーグルアドセンスの審査申請をしてしまった・・・
これはやばい、早急に記事を1個でも書かねば!
「テスト」というタイトルで初記事を書いてみる。
ひよこの画像を貼ったが、サイズや形式が大きいのか貼れなくて試行錯誤。やっとできた!スマホでみれるか確認。
み・・・みえない(画像が)文字だけ読める状態でした。
それに、ブログタイトルで検索すると1回目では当ブログが出てこず、更新するとやっと出てくるという壁もあった。これはサイトマップの入れ間違いを直して解決できた。
と同時に、スマホのSafariとGoogleではひよこの画像をみることに成功しました。
これでは不完全なので、どのブラウザでもみれるようにこのあとがんばります。
ひよこ画像を出すための紆余曲折
- 1.PHPを最新バージョンに更新する
まず、画像圧縮のプラグインに「EWWW Image Optimizer-WordPress」を設定しました。
YouTubeやWEBサイトで調べながら(ド素人は大変です、用語もわからないんだから)
設定中、必要な箇所に☑を入れられなくて調べたあげくPHPを最新にした。
そのおかげか?☑を入れられました。
- 2.Webp変換
必要な箇所に☑を入れないとWEBP変換のところまでいけなかった(と思う)
ここで赤いPNGから緑のWEBPにしたくて(狐と狸じゃないよ)・・・苦労しながらできました。
でも依然として画像はでてきません。他にもいじくっていたら、見えてたsafari、googleでもみれなくなっちゃった。。。
- 3.EWWWを無効化する
プラグインの無効化をして理由を探す、という記事が多かったのでここでEWWWを無効化したら
スマホのSafariとGoogleでは画像が復活しました。
でもGoogle ChromeやYahooでは画像の痕跡もありません(無)
- 4.EWWWを有効化に戻し「遅延読み込み」の☑をはずす
EWWWの設定を調べていくと、遅延読み込みを外してみるというアドバイスもあった。
それをやったらスマホのGoogle ChromeやYahooで、テスト記事のひよこ画像が(無)から❓マークの表示になった。なんかいるのがわかる。もう一息!
しかしPCでEdgeをみたら未だ(無)。なんで見るブラウザによって違うん?と涙目💧
- 5.メディアの最適化
私は考えた。
設定できたWebpは、以前あげた「テスト」記事には反映していないのでは、と。。。
調べていき、ワードプレスの管理画面から、
メディア→ライブラリを確認してみると画像最適化されていない(Webpとなっていない)
ひよこファイルがあったので修正。
- 6.画像の置き換え
「テスト」記事のひよこ画像をWebp変換した画像と置き換え、保存→公開。ついに
すべてのブラウザからひよこがみえるようになった~😭✨
まとめ
ここまで1週間。最初は用語、何言ってるかわかりませんの状態でしたが
見切り発車でも始めて良かったと思います。
今はYouTubeやネットでさまざまな手がかりがあるし、これでもだめならワードプレスの集まりもいろいろあるようなので、そこに出向こうと思いました。
やろうと思わなきゃ始まらないので、よく頑張ったと思います。
また、苦労したあとで参照させていただいたいろんな方のブログをみると理解度が増してます。
前途多難ですが、勉強を続けようと思います。
注:専門的なことはわからないのであくまで個人の解決記録としてご参考になれば幸いです。
ここに書いたこと、あれこれやってトライした結果うまくいったので、もしかしたらトラブルが前後しているかもしれません。
あくまでご参考程度にお願いします。
今後もテーマはさまざま、絵も描いたり雑談交えて
みるだけで楽しくなるようなブログを作っていきたいと思います
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました✨
コメント