♨️極楽湯とRAKU SPAのちがいって?ぽこピ~x極楽湯 RAKU SPA行った感想

イベント

温泉好き・せうみです。今回、極楽湯×Vtuberのぽんぽこさんとピーナツくんの「ぽこピ~×極楽湯」コラボキャンペーンに行ってきました!すごく疲れがとれたのと、リラックスが半端なかったです。

極楽湯は行ったことあったけど、RAKU  SPAは初めて。違いについて調べたよ!

♨「RAKU SPA(ラクスパ)」って

  • 「極楽湯」グループが展開している、**上位ブランド(進化版)**。
  • コンセプトは「お風呂+くつろぎ+エンタメ」。
  • つまり、“スーパー銭湯の上位モデル”=極楽湯のスパ施設版 という位置づけです。
せうみ
せうみ

極楽湯より高いけど1日たのしめる!

🔍【普通の極楽湯とのちがい】

比較項目極楽湯RAKU SPA(ラクスパ)
コンセプト日帰り温泉・銭湯スパ&リゾート型温浴施設
雰囲気庶民的・落ち着いたおしゃれ・明るい・カジュアル
設備風呂・サウナ・食事処中心風呂+岩盤浴+リクライナー+漫画・カフェ・ワーキングスペースなど
滞在時間1〜2時間程度1日ゆっくり過ごすスタイル
料金約1,000円前後約1,500〜2,500円前後(施設により)
客層ファミリー層・年配層若い世代・カップル・女性グループなど

🪷たとえば

  • 「RAKU SPA 鶴見」や「RAKU SPA 1010 神田」などが代表的。
  • カフェラウンジ・コワーキング・まんがコーナーも完備。
  • 今回は東京・府中がコラボしていたので行ってみた!

✅ ラクスパ=極楽湯の“スパ型ブランド”
✅ 設備や雰囲気がワンランク上
✅ 「長時間滞在して楽しむ」施設

という感じです😊

ほんとに1日いられるな~って思いました!疲れもとれました。

内装はおしゃれで、女性や若い世代も楽しめる雰囲気。
お風呂やサウナに加えて、

  • 岩盤浴
  • リクライナー(リラックスチェア)
  • 漫画や雑誌が読める休憩スペース
  • カフェコーナー
  • ワーキングスペース

など、一日ゆっくり過ごせる設備が充実しています。

RAKU SPA Station 府中
「RAKU SPA Station 府中」は、天然温泉の黒湯にサウナも完備!2万冊のコミックが読み放題!Wi-Fiも使い放題!お食事やリラクゼーションはもちろん、コワーキングスペースやリクライニングエリアもあり、多様な滞在スタイルでお楽しみ...

女性専用エリアと共有のごろごろエリア

とにかくゆっくりスペースが広くてフロアごとに楽しめます。

どこも本が多いし、クレーンゲームも設置(現金のみ) さすが府中なので釣り上げる中にお馬さんも多かった!

共有エリアはみんなリラックスして、男性も女性も本読んだりのんびり過ごしてました。

女性専用エリアは鏡もドライヤーも、コワーキングスペースもあり、私はリクライニングチェアーで爆睡しました。お風呂で適度に疲れたあとの心地よい眠り。。。貴重品はロッカーにしまっておこうね。

お風呂

今回はコラボで、チャンチョとチルしよ湯がラムネっぽい色と香り、温度もぬるめで長い時間浸かってました。

熱めの湯もミストサウナも気持ちよく、その日はあまり混んでもいなかったのでほんとにゆっくりしました~

サウナ息ができないタイプなんですが、寝そべるところがあってめちゃ気持ちよかった。達人からすると何をいまさらと言われそう・・・

お食事

今回はコラボメニューなので金額的に高かったけど、通常のメニューはわりとファミレスくらい?です。

安いと感じるものもありました🌸

全部美味しかったよ!3人で食べ比べしましたわよ!

終わりに

極楽湯はみんなが楽しめる空間でした!

コラボは10月7日に終わってしまうけど次は「ととのうにじさんじ」が10月9日~11月11日までやるそうです。

コラボはなくともまた行ってみたい、RAKU SPAでした!

私のYouTubeショートもごらんください

コメント

タイトルとURLをコピーしました