祝!丘みどりさん 20周年記念公演 両国国技館のレポート✨

エンタメ

2025年9月6日 両国国技館で、丘みどりさんの20周年特別公演が開催されました!女性演歌歌手単独公演は初だそうです。私もお誘いいただきお友達と行ってきました~!果たしてどんな公演が国技館で?期待。。。

◆ 花魁姿で登場!そして20年のあゆみ

公演冒頭は花魁姿で登場。美しい!そして2005年にデビューしてからの写真が1枚1枚出てきましたが、デビュー当時の写真みてびっくり。モー娘。のメンバーかと思うほどアイドルっぽかったんですね!数々のヒット曲を生み出し、日本の演歌界に新風を吹き込んできた20年間のあゆみ。今でもとってもかわいい☺♥
情感豊かな歌声と美しいビジュアルで、しっかり心を掴まれました。また、NHK紅白歌合戦にも複数回出場し、その度に全国の視聴者に強い印象を残されています。

◆ ファンとのつながりを大切に

丘みどりさんの魅力は、歌だけではありません。
SNSやブログ、コンサートを通して、ファン一人ひとりとのつながりを大切にする姿勢が、多くの人から愛される理由の一つです。
時にはユーモアたっぷりの投稿で笑わせてくれたり、感謝の気持ちを丁寧に伝えてくれたり…その温かい人柄がにじみ出ています。そういえば鬼レンチャンでめっちゃうまくてすごいなと思ってました!普段の声も明るくてかわいいですね☺ファンクラブの方はみどりのハッピやTシャツを着て応援していました!

◆80年代ポップスも

お着物姿から華やかなドレスに着替え、「青い珊瑚礁」「私がおばさんになっても」「DESIRE」などのポップスから「ダンシングヒーロー」「六本木心中」はパワフルに、趙盛り上がりました。

それが終わってからの、4曲がしっとりして聴き入りましたね。。。ちあきなおみさんの曲、研ナオコさんの曲、中島みゆきさんの曲とオリジナル曲で一貫して女のさみしさというか、しみましたー。。。

◆ 幽玄組曲とは?

今回のコンサートで特に印象的だったのが、「幽玄組曲」という特別構成のステージ。
これは、丘みどりさんの20周年を記念して制作された、和の美しさと幻想的な世界観を融合させた音楽パフォーマンスです。

「幽玄」とは、日本の伝統芸能や美意識の中で語られる、奥深く、はかなく、美しい世界
そのテーマをもとに、演歌の枠を超えた壮大な演出が展開され、まるで一つの物語を観ているかのような時間が流れました。

着物や照明、舞踊とのコラボレーションもあり、まさに日本文化の粋を集めたステージ。
丘みどりさんの歌声が、その幻想的な空間に命を吹き込んでいました。

◆ DJ KOOさんが駆け付けた!

スペシャルゲストでDJ KOOさんが出てきて、凄く盛り上がりました!

一瞬でお祭り会場になりましたね。周りを明るくするKOOさん。いいですね♪

と、同時に丘みどりさん、みんなを楽しませようという気持ちが嬉しいです(*^▽^*)

◆ セットリストです

(花魁道中)

椿姫咲いた

佐渡の夕笛

紙の鶴

鳰の湖

走馬灯

木曽恋がらす

白山雪舞い

〈和の世界①お座敷〉

三味線ブギウギ

こんなベッピン見たことない

一週間に十日来い

〈和の世界②民謡〉

おてもやん

ちゃっきり節

おこさ節

ソーラン節

〈歌謡曲カバー〉

青い珊瑚礁

私がオバさんになっても

六本木心中

DESIRE-情熱

ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)

〈ドラマチック歌謡〉

冬隣

かもめはかもめ

化粧

涙唄

〈幽玄組曲〉

千年の古都

風の寺

千年の花

願・一条戻り橋

北の螢

伊那のふる里

with DJ KOO

スペシャルメドレー BOY MEETS GIRLEZ DO DANCE

トリドリ夢見鳥

みどりのケセラセラ

千年の花

花の旅・夢の旅

アンコール

夜香蘭(ひやしんす)

◆ 最後に

丘みどりさん、デビュー20周年、本当におめでとうございます!20年間、決して平坦な道ではなかったと思います。それでも、常に前向きに、そして真摯に音楽と向き合ってきた丘みどりさん。
この節目の年に、改めて「ありがとう」と伝えたいです。

そしてこれからも、彼女の歌声が日本中に、そして世界に響き渡ることを願っています。
これからも変わらぬ応援を続けていきます。紅白出場も期待しています!

ステージ上でも「ここが通過点かも。30周年、40周年とがんばる」と仰っていました。
素敵な歌声と笑顔で、ますます輝いてください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました