
しつこいよ~
こんにちは 怒れるせうみです。
タイトルにあるように、しつこく 繰り返して言う人に怒りがこみ上げた人いますか?
私は、あります!
今日はみなさまにも「こんなことで腹立つ人間がいるんだ・・・」ってことを知っていただき、日常に応用して思わぬ地雷を踏まないようにと、書いておきたいと思います。
本記事は、読み進めるほど字がでかくなっていきます。。。
何があった?
- 誰が → うちの主人が
- 誰に → 弟の猫に
- どのように → みたまんまを
- どうした → しつこく言った
弟の家に親戚からお米が届き、半分いただけるというのでだんなに車借りてもらい、取りにいきました。
弟の家はスコティッシュフォールドの雄猫がいて、うちのだんなも何度も会っているし可愛がっているんですけど、その日はなぜか

大きいな―
と連発。
一回だけじゃなく何回もいうので、「うちの猫も大きいよ!6Kgあるし」と、自宅の猫を引き合いに出し平均をとろうとするわたし。↓うちのねこ、すず(とエマのしっぽ)


うちのは三毛猫で、スコティッシュ系の丸顔に比べると顔は小さいけど質量がどっしりしている。病院でも痩せるように指示されている状態だ。
うちのだって大きいのに何言ってんだ?と、なんか嫌な気分になる私であった
なんでしつこく言うのかな?
その時はもやもやくらいだったんだけど、だんだん怒りがこみあげてくる。
その後、家に帰って夜まで延々と説教するのであった。
だんなの釈明によると「大きい猫が好き」だから
「大きいは最高の誉め言葉だと思って言った」
「メインクーンが最高に好きだし、大きいのかっこいい」
・・・褒めてたつもりらしい。( ´゚д゚`)エー
その真意は通じない
だって、ぽにょのこと可愛くてずっと撫でていたんだよ?
悪口で言ってるとは思われてないよ!見てわかるでしょ?
ずっと可愛くて撫でてたよ!
・・・
うちのだんなのわるい癖は
「察して」の文化だ
それから、「家族だと思って甘えてた。」という反省のことばを引き出したので
ここでクローズといたした。ごめん弟夫婦・・・
結論
ここまで読んで私の心が狭いとか、過剰反応とかと思う人も多いかもしれない。
でも、あまり見たままを言わないほうがいいよってことを結論としたい。
とらえ方は人それぞれだからだ。
長所を褒めてるつもりでも、コンプレックスにしている人もいるかもしれない。
今回は相手は猫だけど、今までの余罪があったためせうみが爆発したのであった。
みんなも気をつけようね~
コメント